キズや凹みが目立つ事故車バイクの売却に役立つ情報を紹介します。買取業者の選び方や買取事例についても調べました。
ボロボロでもう乗る予定のないバイク。どうせ処分するなら少しでもお金になった方がいいですよね?
そのために重要なのが買取業者選び。事故車に限らず、バイクの買取価格に大きく反映されるのは、どの業者に買い取ってもらうかということなのです。
事故車バイクには、転倒した際につくキズや凹みがつきものです。立ちごけなどの比較的損傷が軽いものであれば、買取価格に大きく響くことはないようです。走行中の転倒や接触など、見るからに事故車とわかるバイクは、買い取る業者によっても査定額にバラつきがあります。
売却・引取を依頼する業者によって、最終的な査定額は大きく変わってきます。主なバイクの売却先として一般的なのが、販売店と買取専門業者の2種類。
販売店は、バイクを売って利益を上げることを目的としているので、再販しやすい車両=欠損が少ない・人気車両を積極的に買い取る傾向にあります。引き取ったバイクを販売するためには修理やリペアが必須になるので、修理箇所の少ないバイクは従来の査定額からで買い取ってくれることが多いようです。
買取専門業者は、車両そのものだけでなくパーツ単体としての価値も査定に反映してくれます。動作不良や外装がボロボロの車両でも、パーツとしての需要があれば意外なほど高値で買い取ってくれる場合もあります。
売却先を決める前には、いくつかの業者に査定をしてもらうようにしましょう。車種や車両の状態・依頼する地域によって、業者ごとに買取価格の差が大きくでることがあります。
例えば、A社では売り手が費用を負担して処分、B社では買取価格が付くといったケースも充分にあり得るのです。
販売店・買取専門業者問わず、手軽に出張査定ができる業者かどうかもポイント。手続きやスケジュール調整の手間などの面でも、素早く対応してくれる業者であることも重要です。
迅速に事故車バイクを処分・売却したい方、キズ・凹み・欠損が多い車両の処分をお考えの方は、買取専門業者がおすすめです。
新たにバイクを購入する際には、販売店での下取りの方がお得なケースもあるので、相場を把握したい・購入に迷っている方は両方の業者に査定を依頼するとよいでしょう。
個人情報入力無しで、だいたいの相場がわかるオンライン査定が魅力のバイクワン。事故車や転倒車の買取も積極的に行っています。
特にバイクワンでは、対応エリアにおいては、電話したその日に出張査定に来てくれます。査定額に納得がいけばその場で現金を支払ってくれるのも魅力です。
首都圏を中心に全国に出張買取を行っているバイクパッション。事故車や不動車の買取に力を入れているようで、公式HPではたくさんの買取事例の画像が見れます。
事故車などの買取に力を入れられるのは、自社に整備部門を設けており、買取したバイクの修理が社内でできるから。また横浜に販売店舗も持っており、中間マージンがないから、事故や転倒した傷物のバイクでも買取ができるそうです。
転倒歴があるバイクというのは、値段がつかないのではないか、と不安に思ってしまうもの。しかしバイクランドは、本やゲームの買取で有名なゲオグループ独自の流通網があるため、転倒歴のあるバイクでも査定額がつくことが多いのだそうです。
●マジェスティーC
●GSX400インパルス(04年式)
●Ninja250R
●HORNET250(02年式)
●ハーレーXL1200C/スポーツスター(05年式)
●ゼファー400カイ
●ZX-12R(00年式)
●GSX-R1000
●VFR400R
●マジェスティ250-2
損傷の激しい事故車は、業者によって引取費用がかかってしまう場合もあるので注意が必要です。買取業者をうまく選ぶと、これらの事例のように高額買取につながることも。上手なバイクの処分・売却をするには、業者選びにこだわることをおすすめします。
まず前提として、バイクは傷がつきやすいものです。転倒歴もなく丁寧に乗っていたバイクであっても、走っているだけで小石が跳ねたり小さなゴミがかすったりと、目立たない傷がついてしまうのは当然のことです。
よっぽどひどい傷でない限りは査定額・買取額に大きな影響は及ぼさないので、深刻に考える必要はありません。
バイクの外装の細かい傷は、おおむね査定マイナスとしては影響しません。そもそも外装の傷は自動車と比較しても修理が容易で、板金修理で直すこともできます。また、外装は独立したパーツいとなっているものが大半なので部品交換で対応する方法もあり、中古市場にもパーツが豊富に出回っています。
それでも査定を前にして細かい傷が気になるのなら、自分で簡単に修理する方法もあります。
いずれもホームセンターやインターネットから購入でき、修理自体も簡単で手間もかかりません。
しかし、自分で直そうとしたものの上手くできず、余計に傷が目立つようになってしまう失敗も考えられます。こちらの方が懸念すべき点かもしれません。
バイクについた傷の査定評価基準は、傷の大きさではなく「深さ」です。傷の深さをおおまかに見極めることは簡単で、外装に水をつけるだけ。水をつけて見えなくなるような傷は深いものではなく、査定には大きな影響を及ぼしません。対して、水をつけても見える傷はある程度の深さが推測されます。
このような深い傷は簡単に隠せるようなものではないので、素人が修理を試みるべきではありません。
プロの査定業者であればすぐに修理の痕跡を見抜きます。このように傷を隠すような態度を見せてしまうと、「ほかにもなにか隠している傷があるのでは?」と疑われてしまい、印象も悪く査定ダウンにつながる可能性もあるのです。
バイクを乗っているとついて回るのが事故の恐怖です。
事故を起こしてしまうとバイクも傷付き、場合によっては修理を依頼したりしなければなりませんが、その際の費用も決して安いものではありません。
「それなら、事故車でも買い取ってもらえるバイク会社に依頼すれば」とお考えになられる方もいらっしゃいますが、その場合、思っていたよりも買い取り金額が高くなかったというお話をよく耳にします。
そんな方におすすめしたいのが、日頃のメンテナンスです。
事故を起こせば一緒かと思われるかもしれませんが、しっかりとメンテナンスをしているバイクはしていないバイクに比べて、損傷の度合いが軽くなることがあります。また、パーツが綺麗ですと買い取り価格にも変化が生じます。
メンテナンスの際に気をつけるポイントは、5つあります。
上記の内容は簡単にできるものばかりなので、気軽な気持ちで愛車のメンテナンスをしてみてください。
事故車を売却処分する際にも日頃のメンテナンスが活きてくること間違いなしです。
外装の傷とは異なり、フロントフォークやフレームの歪みは査定価格を大きく下げる原因になります。転倒歴のあるバイクの査定において、こちらはとても重要な個所といえます。